💎 DIVE INTO CODE の DEMODAY 7th にゲスト参加
DIVE INTO CODE の公式ブログにて、弊社代表 @yasulab が紹介されました🎉
【ブログ】【審査員インタビュー】観点と評価の多様性を尊重。技術力とチームワークに高い価値を感じたDEMODAY 7th
— DIVE INTO CODE【公式】 (@dive_into_code) October 25, 2019
10/5に株式会社サポーターズにて、DEMODAY 7thを開催。その際に審査員を務めてくださった、YassLab株式会社の代表取締役の安川 要平様にお話を伺いました。https://t.co/lBtAOFnc7f
6thに続き2回目の参加となる @yasulab のインタビューはコチラから見れます👇
DEMODAYとは?
DIVE INTO CODEの卒業生を中心に、実務経験1年未満の「駆け出しエンジニア」が出場応募権を得られるピッチイベントです。
「DEMODAY」のHP では過去の入賞作品などもご覧いただけるので、興味ある方はぜひ覗いてみてください👀
参考
以前の6th の際のインタビュー記事や動画も公開されています✨良ければご覧ください😸
Yuppy’s 感想☕️
DEMODAY に参加される方のプロダクトには、実際にお金を動かしているものが増えているとの事…👇!! 興味深いと思いました。
弊社が関わっている coderdojo.jp の運営や未踏ジュニアの活動などもそうですが、様々な分野でそれぞれが凄い!ものを発表し、刺激し合える場が増えているのはとても嬉しく思います。
弊社ではこれからも、そういった挑戦していく人を自社プロダクト(Railsチュートリアル・Railsガイド)を通して応援していければ嬉しく思います😊
最近のお知らせ
- 04/01 🧑🏫スクール合同コンテストeditch vol.3の審査員をします
- 03/31 🔤 フォント変更予告のお知らせ
- 03/29 ✏️ 研修に最適!「理解度テスト」が登場
- 03/10 📄 「欧州で働き、米国で学ぶ」が記事になりました
- 02/12 🆙 電子書籍版がリニューアル
- 02/09 🗣 D-Biz Share インタビュー記事が公開
- 02/05 🔰 初心者シリーズHTML編リリース
- 02/01 📊 数字で見る!Ruby/Rails学習者の動向
- 01/26 🎥 対談: 3ヶ月でWebサービスを作った話
- 01/25 🧑🏫 スクール合同コンテストeditchの審査員をします