YassLab 社のやること


YassLab 社では誰もがプロダクトを創り、語れる時代を目指して、様々な学習サービス・リスキリング事業を提供しています。

RailsチュートリアルやRailsガイドはその一例です。弊社のみが利益を上げるのではなく、社員や顧客などの様々な関係者が価値を享受できるカタチを模索し、その中で継続できるビジネスに YassLab 社は挑戦しています。 例えばRailsチュートリアルのような著作物であれば原著者の許諾のもと実現可能なビジネスを、Railsガイドのような CC BY-SA で公開されている著作物であればライセンスにしたがって持続可能な仕組みを模索し、社会実装します。

価値が循環できる仕組みの設計と実装に挑戦するチーム、それが YassLab 社です。

YassLabセミナーイメージ

価値が循環できる仕組みの例

YassLab 社では様々なコミュニティとも連携し、成長できるカタチを実践しています。コミュニティから得た価値を享受するだけのやり方は好みではありませんし、一方で、コミュニティが成長するために自分たちの時間や資産を無尽蔵に提供することが継続的なカタチに繋がるとも思えません。YassLab 社では互いに可能な範囲で協力しつつ、かつ、互いにとってメリットのあるカタチを大切にします。

CoderDojo Japan との連携はうまく回っているカタチの1つです。YassLab 社の開発支援サービスは有償ですが、CoderDojo Japan への開発支援は互いの価値を交換し合うカタチで行なっています。

開発支援パートナーの仕組み

引用元: コミュニティと共に成長する (スライド資料)

  1. CoderDojo Japan: 道場情報統計情報など、Webサービスを通してコミュニティに価値を提供
  2. YassLab: 採用フローの一環として、オープンかつ実践的な場で互いの文化を確認する機会を提供

例えば CoderDojo の統計情報ページは、CoderDojo コミュニティへの支援を検討する企業やメディアの情報源として活用され、YassLab 社にとっては応募者と一緒に実践的な開発をするオープンな場にもなっています。

価値が還流できる仕組みを模索しつつ、弊社自身も社会の大切な仕組みの1つになりたいと考えています。

代表
プロフィール

安川 要平
YassLab (株) 代表取締役

安川 要平

  • Facebook
  • Twitter
  • GitHub
  • LinkedIn
  • Qiita

YassLab (株) 代表取締役。一般社団法人 CoderDojo Japan 代表理事。未踏ジュニア PM。早稲田大学情報理工学科卒 (修士)。IPA認定未踏スーパークリエータTEDxRyukyuスピーカー。

米国留学中に開発した震災対策アプリのヒットを契機に、完全リモートワーク制の会社『YassLab』を創業。RailsチュートリアルRailsガイドを開発し、大学講義や社員研修などにも法人向けサービスを提供しています。» 詳細を見る

全国に約200ヶ所ある子どものためのプログラミング道場『CoderDojo』公式日本法人と、100以上のプロダクトを輩出した小中高生クリエータ支援プログラム『未踏ジュニア』にも共同発起人として立ち上げから関わり続けています。

これまでの取引先

YassLab 社が展開する各種事業のこれまでの取引先をまとめております。カッコ内は取引の概略です。

より詳しい実績については、事業実績ページをご参照ください。

Logo of YassLab Inc.
会社名 YassLab 株式会社
(英名: YassLab Inc. / 読み: ヤスラボ
登録ID インボイス: T4011101082872
 法人番号:    4011101082872
 商標番号:    5982564
従業員 6名 (パート・複業採用含む)
資本金 500万円
創業日 2012年6月01日 創業
2018年1月11日 法人成り
所在地 〒169-0075
東京都新宿区
高田馬場1-28-10
三慶ビル4階 CASE Shinjuku
各種保険 労働保険・雇用保険・社会保険 (パートタイムの場合は条件による)、昇給あり
休暇・
休日
完全週休2日制、夏季休暇、冬季休暇、有給休暇、慶弔休暇、育児介護休暇あり
勤務時間
10:00〜18:00
(早出勤制度あり)
契約形態 要望に応じて柔軟に対応します。
代表
取締役
安川 要平
代表プロフィール
安川 要平
顧問
社労士
社会保険労務士法人 岡佳伸事務所
社労法人 岡佳伸事務所
岡 佳伸
顧問
税理士
Hay未来の税理士法人 林 寛之
Hay未来の税理士法人
林 寛之
関連団体
SNS
自社開発