💎 DEMODAY 7th 2019 -autumn- に審査員で参加します
前回に引き続き、DIVE INTO CODEが主催する『DEMODAY』に @yasulab が審査員の一人として参加することになりました👏
「DEMODAY 7th 2019 -autumn-」を10月5日(土)13:00に開催します!前回に引き続き、安川 要平さんが審査員をお引き受けくださいました。本当にありがとうございます!晴れ舞台をぜひご覧になりませんか?https://t.co/n4jOUjh0pvhttps://t.co/EifdidMDqF @YouTubeさんから
— 野呂 浩良@DIVE INTO CODE (@norotime) September 5, 2019
DEMODAYとは?
DIVE INTO CODEの卒業生を中心に、実務経験1年未満の「駆け出しエンジニア」が出場応募権を得られるピッチイベントです。DEMODAY出場により獲得することができるメリットや、過去の入賞作品など詳しい内容については、DEMODAYのHP、Doorkeeperよりご覧下さい。
まとめ
“ビジネスアイデアを、自分の力で形にする。先を行く人たちに、自分の成果を発表する。”
実務経験1年未満の「駆け出しエンジニア」さんの活き活きとした姿が見れるのは大きな活力となります✨観戦者は無料で募集されているので、興味ある方はぜひお越しください😉
最近のお知らせ
- 11/17 🆕 Codespaces に IRB の新機能追加
- 11/13 📖 読み物ガイドで新コンテンツ紹介 Vol.5
- 11/10 🎥 対談:AIを取り入れたプロダクト開発
- 11/08 📖 読み物ガイドで新コンテンツ紹介 Vol.4
- 10/06 📕 Railsガイドが Rails 7.1 に対応
- 10/02 💎 Ruby Central のオープンソース活動を Sovereign Tech Fund (STF) がサポート【翻訳】
- 09/25 💻 WebテキストがCodespacesに対応
- 09/20 💎 RubyWorld Conference 2023に登壇
- 09/13 💞 協賛プラン2週間コース事例: タイミー
- 08/25 💡 AI にうまく質問するためのヒント公開